10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宮津市議会 2019-12-09 令和元年第 4回定例会〔12月定例会〕(第2日12月 9日)

特に経常収支比率実質公債費比率等は、財政状況健全度を図る上で極めて重要な指標であると考えてございます。一方、これらの指標は、見込み値を算出する上で変動要素も多いというようなことから、計画上の目標までは設定せずに、毎年の決算報告の期間において前年度からの増減理由を中心に御報告をしてきたところでございます。  

京丹後市議会 2019-03-28 平成31年第 1回定例会(3月定例会)(第5日 3月28日)

答え、全部使い切った場合の実質公債費比率等試算はしていない。本市は全域が過疎地域で、合併特例債より過疎債のほうが有利であるため、できるだけ過疎債を活用したい。過疎債をたくさん活用すると、平成36年度末の残額はさらにふえる。  問い、各種交付金平成29年度から32年度にかけて減っているが、33年度から急激にふえる要因は何か。答え、この大きな要因は、地方消費税交付金である。

宮津市議会 2018-12-10 平成30年第 5回定例会〔12月定例会〕(第2日12月10日)

これは財政指標の中で申し上げますと、実質赤字比率というものでございまして、先ほど申し上げました実質公債費比率等については当面、高どまりは続くというふうに見込んでおりますけれども、先ほど申し上げたイエローカードでありますとかレッドカード、この基準には至らないというふうに見込んでおります。  

京丹後市議会 2018-06-15 平成30年第 3回定例会(6月定例会)(第3日 6月15日)

将来負担比率についても141ということで、現在よりも上がっていくというようなところで試算をしているところでございますが、実質公債費比率等については18%を超えますと、京都府の許可というような中で、同意での、協議不要といいますか、京都府の協議なしでできる16%未満、14%というような数字については、まだその許容範囲の中にあるというようなことでございますが、これは一時的に過去使用しました公債費が、33年

南山城村議会 2013-03-11 平成25年第 1回定例会(第1日 3月11日)

その中で実質公債費比率等というのが予期されるような国策が出ました、そういう変動によっても厳しい交付税措置とかがきた場合にそのときに緊急的に対応する措置は精いっぱい考えたいとは思っておりますが、今、この計画上でのイニシャルコストよりもランニングコストが今後問題になってくるわけです。

木津川市議会 2008-10-02 平成20年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2008年10月02日

21年度は5%以上6%未満が対象となるが、実質公債費比率等の要件があり、繰上償還は難しいと考えている。  木津署東側駐車場の使用は可能かという質問では、借地契約は10月からとしているが、現在、サービスとしては駐車は可能。  ことしの敬老会の総括はという質問では、参加者加茂地域では増加したが、木津山城地域は少し減少した。

  • 1